トウモロコシの粒の数は必ず偶数ってホント?

トウモロコシ

こんにちは、田舎センセイです!

我が家ではトウモロコシを毎年育てていますが、そんな農家のうちの家族に「トウモロコシの粒って必ず偶数なのは知ってる?」と聞くと、一同口をそろえて「知らない」とのこと。

トウモロコシって意外と面白いトリビアがあるので、ここで簡単にご紹介したいと思います。


トウモロコシの粒の数が何粒だなんて気にしたこともないよ!

ちょっとしたトリビアなんじゃが知っておくと話のネタになるぞい♪

※本記事にはプロモーション(広告)が含まれています

トウモロコシの粒の数が必ず偶数になる理由

そもそもトウモロコシの可食部分は何!?

普段わたしたちが食べているトウモロコシの粒の部分は、実は元々は雌花なんです。

トウモロコシの雌花
※雌花の集まり(雌穂)

上の方に伸びているのは雄花の集まり「雄穂(ゆうすい)」で、この花粉が雌花に付くことによって受粉します。

トウモロコシを見てみると、ひげが生えている部分が「雌花」が集まった「雌穂(しすい)」と呼ばれる部分で、この1本1本が全てトウモロコシの粒につながっています。

トウモロコシ
つまり、「トウモロコシのひげ(雌花)の本数トウモロコシの粒の数」になります。(※これを知っている意外と多いかもしれませんね)

髭の本数を数えればトウモロコシの粒と同じという事ですが、実際は虫に食われたり雨風で飛ばされたりするので実際に数えても同じじゃないことの方が多いと思いますが、「とうもろこしという植物の構造上、ヒゲの本数と粒の数は同じである」という事です。


実際に数えていないのに証拠がないじゃないかと言われると困るね

まぁ、嘘は言っていないのでそこは信じて欲しいのう

トウモロコシの雌花は2つ1組で咲く

トウモロコシの粒は元々は雌花であると書きましたが、トウモロコシの特性として「雌花は2つ1組で咲く」というものがあります。

この特性が「粒の数が必ず偶数個になる」という理由です。


トウモロコシの断面を見てくれい

トウモロコシ断面


本当だ!確かに1つの節に2つの粒がついているね!

ですから、トウモロコシを輪切りにすると芯の周囲にぐるっとついている粒の個数は必ず偶数個になり、中には未成熟果もありますが法則としては必ず偶数個になるようにできているので、実際にトウモロコシの粒を外して数えなくてもわかるわけですね。


「トウモロコシ 偶数」なんてワードで調べてみるとトウモロコシの粒を一つ一つ外しては並べて数えている人がいるよね!

うむ、ただそれをやるなら数10本~100本単位で品種も変えて試さないとダメじゃな。その調べた数本がたまたま偶数個かもしれないじゃろぅ?
スポンサーリンク

まとめ

トウモロコシの粒について

・トウモロコシの可食部分は元々は雌花
・ひげ(雌花)は全てトウモロコシの粒につながっているので、雌花の本数=粒の数
・雌花は2つ1組で咲く特性があるので、粒も偶数個になる

まとめるとこんな感じですね。

実際に理屈を知ってしまうと特別難しい話ではありません。

お時間のある人は是非ゆでたトウモロコシを食べながら数えてみてください。