こんにちは、田舎センセイです。
学生の頃からの趣味のギターを引っ張り出して、最近気分転換に演奏しているのですが、シールドコードが古くなってるせいか接続の具合が悪く、音が途切れるようになってしまいました。
ペアリングが簡単にできるワイヤレス送受信機なるものがあると知り、シールドの代わりに使ってみるとかなり快適だったのでこちらでレビューいたします。
※商品提供を頂いているので本記事はPR記事です
ワイヤレスギター送受信機LEKATO
|
LEKATOのワイヤレス送受信機は、小型でギター以外にもベースやキーボード、バイオリンや、電子ドラム、オーディオミキサーなんかにも幅広く対応しています。
これまでギターを弾くときにシールドコードの取り回しで演奏しにくいなと感じていたのですが、これがあればそのわずらわしさからも解放されますね。
ペアリングも簡単で遅延もなし!
ワイヤレス送受信機を使うにあたって心配だったのは、ペアリングが複雑なんじゃないかっていう点と、音の遅延です。
自分は個人の練習だったりにしか使いませんが、もしバンドのライブなんかで使うときに音の遅延があると、他の楽器の演奏とのズレが起きてしまって使い物になりません。でも、実際に使ってみて音の遅延は全くなかったので、ものすごく快適でした。
充電ボックス収納で充電が簡単
送受信機は充電式なので、使用前に充電が必要ですが、収納ボックス自体が充電できるようになっているので、このケースに収納したままケーブルをさすことで充電ができます。
個別に充電する必要がないことと、収納ケースも兼ねているので持ち運びもものすごく簡単です。
まとめ
LEKATOのワイヤレス送受信機は、価格のことを考えてもお手ごろですし、持ち運びの面や使用感に関しても文句なしの商品でした。楽天でのレビュー評価も高いのも納得。
とてもおすすめなので、シールドコードの買い替えなどを検討している方は是非こちらも候補に入れてみてはいかがでしょうか。
|