青い小さい花の雑草「オオイヌノフグリ」|名前の意味と由来になった果実の画像

オオイヌノフグリ

こんにちは、田舎センセイです。

雪解けの時期になると徐々に雑草が生え始めますが、その中でも小さく青い可愛らしい花をつける「オオイヌノフグリ」というものがあります。

花が可愛らしいので栽培したいと考える人も多く、花を採取して押し花にしたりされることもある「人気のある野草」のひとつだと思います。

そんなオオイヌノフグリですが、名前の由来がちょっと”かわいそう”なのを知ってますか?

本記事では道端で見かけることの多いオオイヌノフグリについてまとめます。


カワイイ花を咲かせるけど名前が可愛そうな植物として紹介されていることが多いね!

本記事ではそんな名前の由来などについてまとめるぞい!

※本記事にはプロモーション(広告)が含まれています

オオイヌノフグリの名前の由来や意味・英名・別名

オオイヌノフグリ
和名オオイヌノフグリ
漢字名大犬の陰嚢
別名瑠璃唐草/天人唐草/星の瞳
学名Veronica persica
英名Persian speedwell, commonfield speedwell
large field speedwell, bird’s-eye, cat’s-eye
分類オオバコ科クワガタソウ属
原産地ヨーロッパ
分布日本全土

オオイヌノフグリは漢字で書くと「大犬の陰嚢(いんのう)」と書きます。

「ふぐり」は「陰嚢」のこと。つまりは「イヌのキ〇タマ」のことで、後ほど画像をご紹介しますがオオイヌノフグリの実がその形状に似ていることからつけられたとされていますが、あまりにもひどい名前で同情すら覚えますね。

このひどい名前に本当に同情した人がいたかどうかはわかりませんが、別名に紹介されているものはどれも高尚な名前でその対比がものすごい。でも結局定着するのは「悪名」の方で、この荘厳な名前たちで呼ぶ人はほとんど見かけません。

元々はヨーロッパから入ってきた帰化植物で、明治時代に入ってきたと言われているようですが、日本には「イヌノフグリ」という在来種がありよく似ています。

スポンサーリンク

オオイヌノフグリの花言葉

春の喜び・信頼・神聖・清らか

オオイヌノフグリの花と果実【画像&写真】

オオイヌノフグリの花

オオイヌノフグリの花
オオイヌノフグリの花はきれいな青い色をしていて、中央に向かって伸びる花びらの線は蜜が花の中央にあるよとハチに示すサインのようなものだそうです。

花が咲いている期間は短く、雑草とは言えとても綺麗なので花期に地面を覆いつくす青い花は見ごたえがあります。

オオイヌノフグリの果実

オオイヌノフグリの果実
※画像:wikimedia commons

オオイヌノフグリの名前の由来にもなった「実(果実)」ですが、これを犬のキ〇タマとみるか、ハート型とみるかはその人の心がキレイかどうか次第かもしれません。

多分、最初に見た人は心がすこし薄汚れていた人なのかもしれませんね。


でもこんだけ定着する見事な名前を付けたんだから、ある意味ネーミングセンスは良かったのかも!?

たしかに言われてみると・・・って感じの形状じゃな

オオイヌノフグリを見かけたら、名前の由来にもなった果実が付いていないかどうか是非確認してみてください。

スポンサーリンク

オオイヌノフグリの季節|咲く時期と咲く場所

オオイヌノフグリが咲いている場所
オオイヌノフグリの花期は「早春」で、私の住んでいる東北北部では2月末の雪解けの頃に花を咲かせているのを見かけます。

ふきのとうが顔を出すのよりも1~2週間くらい早い時期に出ている印象があり、朝晩がまだまだ氷点下になるような気候でも目を凝らしてみるとチラホラ青い花が咲いています。

咲いている場所は、雑草なので基本どこにでも咲いていますが比較的「日当たりのいい道端」で多く見かけます。

公園とか人が沢山通る場所よりは、線路脇とか土手とか田んぼの畔などのひらけた場所の方が見つけやすいでしょう。

オオイヌノフグリと似た花:ネモフィラとの違い

オオイヌノフグリとネモフィラ

ネモフィラ
※画像:wikipedia

オオイヌノフグリとよく似ていて混同されやすい植物に「ネモフィラ」があります。

元々は北アメリカが原産の植物で、グラウンドカバーにできることから一面を覆いつくすように咲く風景が名所になっている場所が数多くあります。


茨城県の国営ひたち海浜公園なんかは特に有名だよね!

草丈はオオイヌノフグリとあまり変わらない10~20cmじゃが、花のサイズは2周りほどネモフィラの方が大きいぞい!

ネモフィラは「ムラサキ(ハゼリソウ)科ネモフィラ(ルリカラクサ)属」に分類され、見た目は似ていますがオオイヌノフグリとは全く別の種類です。

オオイヌノフグリは雑草としてあちこちに咲いていますが、ネモフィラはポット苗が早春(2~3月)に流通します。

種を広範囲に蒔けば国営ひたち海浜公園のように一面青い花壇にできるかも(?)しれませんよ!?

少量ならコッチが格安!

大容量ならこれ!

created by Rinker
福花園種苗
¥4,730 (2024/11/21 16:01:27時点 Amazon調べ-詳細)

オオイヌノフグリとイヌノフグリ

イヌノフグリ
※画像:wikipedia

上の画像は「イヌノフグリ」で日本の在来種。

オオイヌノフグリの方が生命力も強く、現在日本ではオオイヌノフグリの方が圧倒的に多いです。


外来植物に生育地を追われることはよくあるけど、このイヌノフグリもそのひとつなんだね!

なんとこのイヌノフグリは環境省のレッドデータブックで「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されているぞい!

イヌノフグリは私も見たことはありませんが、果実の形がオオイヌノフグリに比べて丸くより犬の陰嚢に似ているとのこと。

いつの日かこの目で確かめてみたい植物の1つです。

まとめ

本記事ではオオイヌノフグリの生態と特徴についてまとめました。

そのかわいそうな名前とは裏腹に、道端でキレイな花を咲かせていてファンの多い雑草。

花期も短く早春のちょっとした楽しみのひとつなので、散歩がてらに是非探してみてくださいね!

この本にもオオイヌノフグリのことがちょっと載ってます。雑草好き&散歩好きな方にお勧めです♪

created by Rinker
¥1,760 (2024/11/21 13:31:14時点 Amazon調べ-詳細)