蚊柱(頭虫)はなぜ頭の上に大群で飛び回る?蚊柱の正体と行動の意味とは?

頭虫

こんにちは、田舎センセイです。

私が子供の頃、公園で遊んでいると頭の上で小さな蚊のような虫が大群で飛び回っていた記憶があります。

私の故郷では「頭虫(あたまむし)」と呼んでうざったがっていましたが、その虫の大群が刺したりしないことを知っていたので大して気にはしていませんでした。

大人になってその存在を「蚊柱(かばしら)」と呼ぶことを知りましたが、田舎に来てから蚊柱が大発生しているのをみかけ、その蚊柱の正体と頭の上で飛び回る行動の意味について調べてみました。


僕の故郷の北海道では「頭虫」が一般的な呼び名だったと思うけど、地域によっていろいろな呼び方があるみたいだね!

とにかく頭の上に集まるので気持ち悪かった記憶があるのう。今回はその虫の行動の理由についてまとめるぞい!

※本記事にはプロモーション(広告)が含まれています

蚊柱(かばしら)/頭虫(あたまむし)の正体は「ユスリカ」

ユスリカ
※画像:wikipedia

蚊柱/頭虫の正体は「ユスリカ」という昆虫で、見た目は蚊にそっくりで名前にも「カ」と入っていますが、昆虫綱ハエ目ユスリカ科なのでハエの仲間です。

ユスリカ
こんにちは、田舎センセイです。 暖かい時期になると水のたまった場所に大量に発生する蚊柱(かばしら)ですが、その原因となるのが「ユスリカ」と...

蚊とは違って吸血することはなく、口や消火器は全て退化しているので人を刺すどころか食事すらせずに、成虫になってわずか2~3日の寿命で死んでいきます。

口吻を人に刺したり吸血することもなく、直接的な危害はほぼ無いに等しいのですが、光に集まる習性(走光性)があるので室内に侵入して異物混入の原因になったり、アレルギー性鼻炎や気管支喘息の原因(アレルゲン)になることもわかっているので全くの無害ではないんですね。

そんなユスリカが大群になって人の頭の上など少し高い所に群がっている状態を、頭の上に集まるから「頭虫」と言ったり「蚊柱」と呼ぶんですね。


ちなみに地域によっては「頭上に集まっている虫が耳から頭の中に入って脳を吸う」というイメージから「脳吸い虫」とか「脳喰い虫」なんて呼んだりもするみたいだね

もちろん脳を吸ったりもしないから心配は無用じゃぞ!
スポンサーリンク

ユスリカが蚊柱をつくる理由は「生殖行動」

蚊柱
ユスリカが蚊柱となって人の頭上に集まるのはなぜなのか?

それは蚊柱を構成する個体のほとんどがオスのユスリカで、大群で飛び回ってメスにアピールしている生殖行動なんです。蚊柱の中にメスはいても1匹から数匹程度で逆ハーレム状態で交尾の相手を探しています。(※稀に雌のみで構成される蚊柱もあるようで、必ずすべてがオスの個体というわけではないようです)

ユスリカの成虫は僅か1日~数日の寿命の中で何をするのかというと、子孫繁栄のための生殖行動に全力を注ぎます。

それが何で人の頭上に集まるのかというと、ユスリカは「近くにある少しでも高い所に集まる」という習性があるから。

私自身の記憶にもありますが、夏場の夕暮れ時に人のいない公園の中にある小さな山の上にものすごい大きな蚊柱があって、近づいてみた時に自分の身長が山のてっぺんよりも高くなった時に自分の頭上に蚊柱が移動してきました。

だから「人の頭」に理由があるのではなく、たまたまそこにある一番高い場所が人の頭だからなんですね。

基本的には不快害虫というくくりのユスリカですが、アレルギーの原因になることもあると冒頭で少し触れました。

ただ、飛来しているユスリカが口や鼻に入ることによるアレルギーの発症は多くは無いと言われています。こちらも詳しくはユスリカに関する別記事をご覧ください。

まとめ

暖かい時期に大発生することがある「蚊柱」や「頭虫」と呼ばれる虫の大群は、ユスリカという蚊に似た昆虫のオスが生殖行動をとるために群がっているのが理由であると分かりました。

子供の頃は「頭が臭いのかな」とか「虫を引き寄せるフェロモンみたいのがあるのかな」とか思っていたんですが、全然違ったんですね。残念。

ユスリカが大発生して駆除方法などに頭を悩ませている場合は、IGR剤が効果的です。

IGR剤の特性や安全性に関しては以下の記事もあわせてご覧ください。

ボウフラ
殺虫剤を選ぶ時に、皆さんが願うのは「もう虫は見たくない!」という事ですよね。 お風呂やトイレなど、水回りで見かけることの多い「チョウバエ」...
created by Rinker
¥9,728 (2024/12/08 17:48:02時点 Amazon調べ-詳細)