四つ葉のクローバー(シロツメクサ)|花言葉・保存法・見つかる確率は?

クローバー

あなたは幸せの象徴といわれる「四つ葉のクローバー」を見つけたことがありますか?

見つけると幸せになるとか携帯の待ち受け画像にすると願いが叶うなど、様々な幸福を呼び寄せてくれると言われている四つ葉のクローバーですが、実際はどのような植物なのでしょうか。

この記事では、四つ葉のクローバーの花言葉や意味、見つけ方や保存方法など位について解説いたします。

※本記事にはプロモーション(広告)が含まれています

四つ葉のクローバーの正体は「シロツメクサ」

シロツメクサ
  1. 和名:シロツメクサ(白詰草) 別名:クローバー、オランダゲンゲ, オランダウマゴヤシ
  2. 学名:Trifolium repens
  3. 英名:White clover
  4. 階級:マメ科シャジクソウ属
  5. 分類:多年草
  6. 分布:日本全国
  7. 花期:春~秋
  8. 特徴:寒さに強い、日当たりが良くて、やや湿って涼しい場所で良く育つ

シロツメクサは、江戸時代にオランダから荷物を運んでくる際に、箱の中に入ったガラスの器が割れてしまわないよう「緩衝材」代わりに詰めていたことから、シロツメクサと呼ばれるようになったと言われています。

スポンサーリンク

四つ葉のクローバーの花言葉は?

幸福・約束・私のものになって・復習


「私のものになって」からの「復讐」が怖いね

いい意味だけみるとプレゼントに良さそうだけど、復讐という花言葉もあるから慎重に!

四つ葉のクローバーの意味とは?

happy

四つ葉のクローバーは、それぞれの葉に「Fame(名声)」「Wealth(富)」「Glorious Health(健康)」「Faithful Lover(誠実な愛)」の意味が込められ、4枚すべてそろって「True Love(真実の愛)」を表すと伝えられています。

また、日本でそれぞれの葉は「信仰」「希望」「愛」「幸福」を表すともいわれています。

スポンサーリンク

四つ葉のクローバーが見つかる確率はどれくらい?

クローバー

通常は三つ葉のシロツメクサですが、四つ葉のクローバーが見つかる確率はどのくらいかというと0.01%~0.001%と言われています。

4つ葉以上に、5つ葉、6つ葉と葉の枚数が増えるごとに見つかる確率はどんどん下がりますが、環境によってはこれらの数値よりも高い確率で見つけることができるようです。

どうして四つ葉のクローバーができる?

四つ葉のクローバーは、通常三枚のクローバーの葉が小さい時に何らかの外的要因(踏みつけ等)でできた傷が原因で、その箇所が分裂して別の葉が出てくることによって四つ葉になると言われています。

また、シロツメクサの株ごと突然変異で四つ葉が出てくるものもあるため、1つ見つけるとその周囲には他にも四つ葉のクローバーが沢山あるかもしれません。

四つ葉のクローバーが見つかりやすい時期と場所は?

公園

四つ葉のクローバーが出来上がる原因の一つが「若葉の頃の外傷」であるので、葉が成長しある程度大きくなってからという事になるので、夏の始まりの6~7月に見つかりやすい傾向にあるようです。

また、若葉に傷がつきやすい「人通りのある場所」が見つかりやすいので、公園の入り口や道端、道路脇や河川敷などで見つかりやすいです。

スポンサーリンク

四つ葉のクローバーがたくさん見つかる都道府県がある?

奈良公園

実は、四つ葉のクローバーが見つかりやすい都道府県があり、統計的に見ても「岩手県」「奈良県」で発見されることが多いという調査があります。

私が住んでいる場所は岩手県一関市にほど近い場所なのですが、私の故郷の北海道札幌市に比べると四つ葉のクローバーが多い気がします。

ギネス世界記録である56枚の多葉クローバーを発見した方も、岩手県の方でした。
(※自宅の庭で多葉クローバーの研究を行っていた)

四つ葉のクローバーの保存方法【押し花&ラミネート】

せっかく見つけた縁起のいい四つ葉のクローバーですが、摘み取ってから数時間もするとすぐにしおれてしまいます。

もし長期的に保存したい場合は丁寧に水分を抜く必要があります。

一般的な四つ葉のクローバーの保存方法は下記の通りです。

  1. ティッシュペーパーやキッチンペーパーで挟む
  2. 厚みのあるハードカバーの本などに挟んで、重しを乗せる
  3. 定期的にキッチンペーパーを交換する
  4. 4~5日経てば水分が抜けて完成

このままでも水分があったころよりは何倍も保存が効きやすくなっていますが、今度は逆に乾燥しすぎて崩れてしまうことがあるので、ラミネート加工レジン(樹脂)で閉じ込めるなどの加工をすると半永久的に保存が可能となるでしょう。

ラミネート加工やレジンは、葉に水分が残っていると時間の経過とともに内部で葉が変色したり腐ってしまうことがあるので、必ず最初に上記の手順で水分を抜いてから加工するようにしましょう。

四つ葉のクローバーを見つける能力を持った人がいる?

四つ葉のクローバー

子供の頃などに数人で四つ葉のクローバーを探していると、あきらかに他の子よりも四つ葉のクローバーを見つけるのが上手い子がいたという経験はありませんか?

四つ葉のクローバーを発見するのに長けた能力を持つ人が稀にいて、(実は私の妻がそうなのですが)コツを聞いてみると「四つ葉のクローバーと目が合う」というような感覚的な話を返されたことがあります。

あと、「あえて探していないけど、目をやるとそこにある」とも言っていました。

上の写真の3枚の四つ葉のクローバーは、僅か1分程で3つも見つけてきたので、何かしら無意識で四つ葉のクローバーが生えている場所をかぎ分ける能力にたけているのでしょう。

一般論では、葉は日光を浴びようと重なりを避けて広がって成長しますが、四つ葉のクローバーがある場所は、一本の茎に対して葉の枚数が多いので僅かながら葉が密生してモタモタしている印象を感じるなどと言われています。

四つ葉のクローバーを自分で育てたい人におすすめのキット

「自分で四つ葉のクローバーを見つけることがどうしてもできない!」「自分で四つ葉のクローバーを育ててみたい!」という人には栽培キットを購入して自分で育ててみるという方法があります。

いずれも四つ葉のクローバーの苗が購入できる栽培キットです。

これらの商品の鉢は小さく、土の量も少なくて表面が乾きやすいので、こまめに水やりを行うか少し大きめの鉢に移してあげると大きく成長してくれるでしょう。

ただし、購入した時期によっては外での栽培に適さなかったリ、鉢の植え替えを行わない方が良い場合もありますので注意しましょう。

まとめ

幸福の象徴と言われる「四つ葉のクローバー」についてまとめました。

見つけるとちょっと幸せな気分になることができる四つ葉のクローバーですが、どうしても見つけられないという人は自分で育ててみる方法もありました。

是非、今回ご紹介した情報をもとに四つ葉のクローバーを探してみてくださいね!