セアカゴケグモに似てる!?お腹が丸くて黄色い線のある黒い蜘蛛の名前は|ハンゲツオスナキグモ

ハンゲツオスナキグモ

こんにちは!田舎センセイです!

田舎に住んでいると色々な虫がいるもので、見たことのない虫を見ては写真をパシャリと撮って子供たちと図鑑を開いたりしています。

本記事では、毒グモとしての認知度が高まってきた「セアカゴケグモ」や「ハイイロゴケグモ」などのゴケグモ属(ヒメグモ科)によく似ていて、多くの人が「もしかして毒グモ?」と心配しやすい蜘蛛を発見したのでまとめたいと思います。


お腹が真ん丸でツヤツヤしてて、あの噂の毒グモなんじゃないの?!

この蜘蛛について知ってみると、この蜘蛛のことが好きになるかもしれんぞい!?

※本記事にはプロモーション(広告)が含まれています

腹部が丸くて黒いのでセアカゴケグモに似ている蜘蛛?「ハンゲツオスナキグモ」

我が家の玄関先で見つけたこの蜘蛛は、腹部が丸く黒い。巷で話題のあの毒グモ?と思ってしまいそうなフォルムは同じヒメグモ科の「ハンゲツオスナキグモ

名前の由来は、メスの腹部の黄色い半月状の模様とオスが鳴く事からだそうですが、オスの鳴き声を聞いた人は果たしているのだろうか?と命名に疑問を持つ虫好きの方のご意見をよく見かけますね。

  • 和名:ハンゲツオスナキグモ/半月雄鳴蜘蛛
  • 学名:Steatoda cingulata
  • 体長:♂ 5~6mm、♀ 6~9mm
  • 分布:日本全土
  • 時期:5~9月
  • 餌 :小さい虫
  • 毒 :無
スポンサーリンク

ハンゲツオスナキグモに毒は「無い」

セアカゴケグモなどに似ていると良く間違われることから心配されるのが毒の有無ですが、この蜘蛛に毒はありません

もちろんどの蜘蛛も驚いたりして人を誤って咬むことがあり、アレルギー体質の方など場合によって腫れたりすることはあり得ますが、人間にとって害になるような強い毒は持っていないので心配しすぎる必要はないでしょう。

セアカゴケグモとハンゲツオスナキグモの生息域の話

これは蜘蛛の専門家さんの話で聞いたことがあるのですが、ハンゲツオスナキグモがいる場所には生息域(好きな環境)がかぶるセアカゴケグモが侵入しにくいそうです。

ハンゲツオスナキグモの方が生息域を広げるのが早いのか、セアカゴケグモが入り込む隙を与えなくなるようで、毒グモであるセアカゴケグモが心配な方はこのハンゲツオスナキグモに住んでいてもらった方が安心ってわけですね。


最初はびっくりしたけど、毒グモを寄せ付けなくなるかもしれないって言うならこのハンゲツオスナキグモにはここにいてもらった方が良いね!

こういう情報も知っていると見方が180度かわるから面白いのう!
スポンサーリンク

まとめ

本記事では毒グモのセアカゴケグモとよく似ていると間違われやすい「ハンゲツオスナキグモ」についてまとめました。

見た目は紛らわしいですが、毒は無く、逆にセアカゴケグモを寄せ付けにくくしてくれる蜘蛛だと分かると、急にありがたい存在に思えてきますよね!

日本に生息する毒グモに関しては以下の記事も是非参考にしてみてくださいね♪

black widow
日本国内には約1200種類の蜘蛛(クモ)が確認されていますが、人間に影響を与えるほどの強い毒を持つのはごく僅かです。 ほとんどのクモが毒を...