サンシュユの木ってどんな木?生薬になりヨーグルトも作れちゃう?

サンシュユの実

皆さんはグミに似た赤い実を付ける「サンシュユ」の木をご存知でしょうか?

春には黄色い花を木一面に咲かせ、秋はきれいな赤い実をつけるので庭木として人気があります。

私の家の庭にもサンシュユの木があり、11月頃になると熟した赤い実を付けます。

このサンシュユの木、観賞用としてだけでなく生薬になったりヨーグルトを作ることが出来るちょっと面白い木って知ってました?

今回はそんなサンシュユについてご紹介いたします。

※本記事にはプロモーション(広告)が含まれています

サンシュユの特徴とは

サンシュユの花
  1. 和名:サンシュユ(山茱萸) 別名:ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ
  2. 学名: Cornus officinalis Siebold et Zucc
  3. 階級:ミズキ科ミズキ属
  4. 分類:落葉小高木
  5. 分布:日本全土。中国、朝鮮半島原産
  6. 形態:高さ4、5メートルほどになる落葉する小高木
  7. 特徴①:秋にグミのような楕円形の赤い実を付ける。やや渋みがあるが熟せば甘酸っぱく生食できる。この実を乾燥させたものは生薬になる
  8. 特徴②:春先、葉が出る前に黄色の小さい花を咲かせる
  9. 特徴③:サンシュユの枝でヨーグルトが作れる??
スポンサーリンク

サンシュユの花言葉は?

持続・ 耐久・強健・ 気丈な愛 ・強い愛 ・成熟した精神 ・敬う・ 尊敬

サンシュユの実は食べられるの?

秋になるとグミに似た赤い実を付けるのですが、これは食べることが出来ます!

どんな味がするの?

渋みや酸味が強く生食には適さないと言われていますが、完全に熟したものを食べてみましたが渋みはほとんど感じずやや酸味があり、甘酸っぱくて美味しかったです。

完全に熟す前に食べたものはやはり渋みと酸味を強く感じたので、熟すのを待つといいと思います。

スポンサーリンク

サンシュユの効能|生薬としての働きは?

秋になる赤い実から種を抜き取って、日干しにしたものは生薬として使われ、下記の効果があると言われています。

【効能】:滋養強壮、腰痛、冷え、止血、利尿、抗アレルギー

漢方薬の八味地黄丸(はちみじおうがん)六味地黄丸(ろくみじおうがん)牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)にもこの生薬が含まれています。


薬になるなんてすごいね!他にもおいしい食べ方ってあるのかな?

そうじゃのう。生として食べるよりも加工した方が美味しく食べられるんじゃよ。

サンシュユの実の活用方法は?

生薬としても使われるサンシュユの実ですが加工した方が美味しく食べられます。美味しい食べ方にはどんなものがあるのでしょうか?

サンシュユのお茶

乾燥サンシュユの実20粒ほどを急須に入れ、熱湯を注ぎ蒸らして飲む。

サンシュユの果実酒

梅酒などの果実酒の作り方と同様です。

※これらに使うサンシュユの実は熱湯につけてから日干しし、半渇きの状態で種を抜き乾燥させたサンシュユの実を使います。

サンシュユ酒の材料

  • 乾燥サンシュユの実:200g
  • 氷砂糖:100~200g
  • ホワイトリカー:1.8Ⅼ
  • 清潔な瓶

サンシュユ酒の作り方

煮沸消毒した瓶に乾燥サンシュユの実200g、氷砂糖100~200g、ホワイトリカー1.8Ⅼを注いで一ヵ月漬ける。

サンシュユ酒の飲み方

ロックや水割り、お湯割りなどにして飲む。

サンシュユのジャム・シロップ

ジャム

他にも生のサンシュユの実を使ってジャムにしたり、シロップにしたりすることもできます。

【サンシュユのジャムの作り方】

サンシュジャムの材料

  • サンシュユの実
  • 砂糖(サンシュユの実に50~100%の砂糖)
  • お好みでレモン汁少々

サンシュジャムの作り方

  1. 鍋にサンシュユとひたひたの水を入れて煮込む
  2. サンシュユの実が柔らかくなったら、ザルで裏ごしして種と皮を取り除く
  3. 鍋に裏ごししたサンシュユの実と砂糖を入れ焦げないよう弱火で煮詰める
  4. 好みの固さになったら火を止めレモン汁を混ぜて、煮沸消毒した清潔な瓶に詰めて保存する。

サンシュユシロップの作り方

ジャムの作り方に準じます。

液体の状態に近い時点で加熱を辞めればシロップになります。

【ヨーグルトの木】サンシュユでヨーグルトが出来る?

ヨーグルト

ヨーグルトと言えばブルガリアですよね。

ブルガリアにはセイヨウサンシュユの枝葉でヨーグルトを作る伝統的な方法がありまが、今は一部の地域でしか作られていないようです。

乳酸菌は自然界のいろんなところにありますが、サンシュユの枝がヨーグルトづくりに適していると言われています。

実際に40度に温めた牛乳にサンシュユの枝を入れて一日保温状態に保つと、牛乳が固まりヨーグルトのようなものが出来ますが、牛乳の凝固は乳酸菌によるものか、乳酸菌以外による細菌や酵母、カビによるものか調べないと分からないのです。

日本植物生理学会のQ&Aで、下記のような専門家の回答があります。

樹木の枝を浸して牛乳が固まったからといってヨーグルトと同じものができたとは判断できません。牛乳の凝固は微生物が繁殖して酸を出した結果だと考えられますが、それが乳酸菌かどうかは不明であり、乳酸菌以外の細菌や酵母・カビなども考えられます。微生物学的観点からは、食経験のある乳酸菌が牛乳を凝固させたこと、いわゆる雑菌や病原菌がいないことなどを調べない限り安全だとは言えません。したがって、そのようなものは食べないほうが賢明でしょう。

一般社団法人日本植物生理学会 植物Q&A

実験程度に家庭で試してみるのはいいですが、安全に食べられるかどうかは自己責任で判断してくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

家にある庭の木は2mほどなので、選定すれば大きくなりすぎません。

春に咲く黄色の花はとてもきれいですし、秋には食用もできるきれいな赤い実を付けてくれるちょっとお得感のあるサンシュユの木。

一本庭に植えておくと季節の移り変わりをより楽しめるかもしれませんね。

また、「見た目は食べられそうでも実は有毒な赤い実」もたくさんありますので、必ず食用かどうかを調べるようにしましょう。