
病害虫 | 害獣対策
2022.09.12 sensei117
おしえて!田舎センセイ!
腹部に目玉模様のあるクモ?紡錘形の卵のうを作る蜘蛛オオトリノフンダマシ

こんにちは、田舎センセイです! 最近家の敷地内のいたるところに、「紡錘形の卵のう」のようなものが沢山ぶら下がっているのを見かけるようになりました。 以前まであまり見たことがなかったのですが、やたらと目にするよ …

虫・害虫について
2021.05.23 sensei117
おしえて!田舎センセイ!
セアカゴケグモに似てる!?お腹が丸くて黄色い線のある黒い蜘蛛の名前は|ハンゲツオスナキグモ

こんにちは!田舎センセイです! 田舎に住んでいると色々な虫がいるもので、見たことのない虫を見ては写真をパシャリと撮って子供たちと図鑑を開いたりしています。 本記事では、毒グモとしての認知度が高まってきた「セア …

病害虫 | 害獣対策
2019.01.13 sensei117
おしえて!田舎センセイ!
日本に生息する毒蜘蛛一覧【画像あり】|セアカゴケグモ・クロゴケグモ等の特徴と生態

日本国内には約1200種類の蜘蛛(クモ)が確認されていますが、人間に影響を与えるほどの強い毒を持つのはごく僅かです。 ほとんどのクモが毒を持っていますが、いずれも昆虫や小動物を捕食するのに効果的な程度の毒で、実際は …

病害虫 | 害獣対策
2019.01.11 sensei117
おしえて!田舎センセイ!
家の中に出る蜘蛛(クモ)の種類一覧【画像あり】|毒の有無と家に蜘蛛が出る原因

日々暮らしているとどこからともなく室内に侵入してきている「蜘蛛(クモ)」は、その見た目から気味悪がられている生物の代表です。 しかし、日本に生息する蜘蛛のほとんどは「無害」どころか、ハエやゴキブリなどの衛生害虫を駆 …